|
虫歯とは、細菌が糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯が溶かされる病気です。
|
口の中には、常在菌が少ない人でも120種、多い人では350種以上も存在しています。
その中のミュータンスなど数種類の虫歯菌が歯の表面に付着しているところに、砂糖などの糖質がつくと、菌体内多糖という糊のようにべたつくものをつくりだして歯に強力に付着して、繁殖を始めます。
この状態をプラークといい、歯磨きをしていない状態の歯の表面を爪や楊枝で掻き落とすとチーズのような粘着物として目で見ることができます。
このプラークの中で砂糖や炭水化物が発酵し、酸が産生され、蓄えられます。
そして、この酸によって硬く石灰化していた歯質が脱灰されてしまいます。
初期の脱灰は、歯の最表層よりも、内層に数十ミクロン入ったところのほうが強く起こり、歯の内部に浸透した光が複雑に屈折反射するために白濁してきます。
この白斑のレベルであれば、ていねいな歯磨きを続けることで唾液の生理的作用によって再石灰化が期待できます。
このように脱灰と再石灰化が繰り返しつつ起こりながら、再石灰化よりも脱灰が多く起これば、その結果としてむし歯が発生することになります。
|
|
自覚症状なし
初期う蝕とも呼ばれ、比較的簡単に治療が可能 |
|
症状:冷たい、熱い、甘い物がしみる
治療:奥歯の場合は型を取り、詰め物を入れる必要がある |
|
症状:ズキズキ痛む。特に夜間、就寝時に激しく痛むことがある
治療:神経の治療後、歯を補強し、全体を被せる必要がある |
|
症状:放置すると根の先に膿が溜り、歯肉の腫れなどが起こる
治療:保存できず、抜歯に至るケースが多い |
|